2020年2月17日
神奈川県に隣接しつつ、都心部へのアクセスも良いビジネスマンの住まいとしても人気の高い地域である「東京都町田市」。
繁華街や学生の街というイメージがありますが、駅から少し離れれば閑静な住宅街が広がっており、子育て支援も充実していてファミリー層にも暮らしやすい街です。
ここでは町田に家を建てる決め手になるよう、街のこと、周辺環境、災害に関する情報を住宅会社ならではの目線で紹介していきます。
東京都町田市は、多摩地域南部にある、人口約43万人、面積71.55㎢の市です。
人口は、東京都内では23区、八王子市に次いで3番目に多く、細長い市域全体が神奈川県側に大きく突出しており、神奈川県域との交流が盛んです。
そのため、「町田市は神奈川県じゃないの?」と、間違われる方もいらっしゃいますが、町田市が属しているのは東京都になります。
また、日本で唯一、3つの政令指定都市(横浜市・川崎市・相模原市)に接している自治体でもあります。
ここからはそんな町田市の暮らしに関わる住環境について紹介していきます。
町田市は、オシャレなお店や居酒屋などが駅前に多いことから、「繁華街」や「学生の街」というイメージがありますが、実は、ファミリー層の方々も非常に住みやすい環境です。
ここでは暮らしに大きく関わる駅、公園、学校、ショッピングモールの紹介をしていきます。
町田市には小田急線、東急田園都市線、JR横浜線、京王相模原線の4路線、合計で9駅があります。
町田駅からは新宿・渋谷へ約30分、ロマンスカーで箱根湯本まで約1時間と都心部へも、行楽地へもアクセスが良いのが特徴です。
利用者数の多い駅は以下の3駅になります。
町田駅(小田急線):前述したように、各方面へのアクセスの良さに加えて、駅の周りには多くの商業施設が立ち並び、利便性が非常に高いです。
町田駅(JR横浜線):小田急線の駅からは徒歩3分ほどに位置し、新幹線が通る新横浜駅や横浜駅まで1本で向かうことができます。
南町田グランベリーパーク駅(東急田園都市線):南町田グランベリーパークというアウトレットモールが駅の目の前にあり、休日は買い物客で賑わいます。
町田市の面積71.8㎢は東京都内9位の広さがあり、市内には公園・緑地が約800ヶ所と、実に自然豊かな環境に恵まれております。
ここでは最近できたばかりの2つの公園を紹介します。
鶴間公園は南町田グランベリーパークに隣接した公園で、園内には様々な施設があります。写真にある「水道みち」はけやき並木が連なる散歩道で、マルシェなどのイベントにも使われます。
他にもピクニックができる広場や、子供たちが楽しめる遊具、テニスコートや人工芝グラウンドなど、大人も運動をできるエリアもあり、全年齢の方々が楽しむことができます。
薬師池公園は9つのエリアからなる公園で、豊かな自然環境や歴史・文化を楽しむことができます。
園内には約200匹のリスが放し飼いされている「町田リス園」や約4,000株のダリアが咲く「町田ダリア園」など魅力的な施設が多くあります。
写真は2020年にオープンした西園(ウェルカムゲート)の一部で、カフェやレストラン、芝生公園など、魅力の詰まったエリアです。
東西に広がる町田市ですが、どの地域にも学校が集まっているので、お子さんの通学での心配はそこまで必要ではないかもしれません。
また町田市は、2009年には市内の小学校では「まちとも」と呼ばれる、放課後見守り事業を、2015年からは、「子ども・子育て支援事業計画」を実施しているため、子育ても安心してできる環境が整っています。
参考サイト:
まちだ子育てサイト(まちとも):
(https://kosodate-machida.tokyo.jp/nenrei/sho_chu/14/5565.html)
町田市子ども・子育て支援事業計画:(https://www.city.machida.tokyo.jp/kodomo/kosodate/jigyoukeikaku.html)
JR町田駅直結のルミネ町田はトレンドを抑えた最新ファッションの発信地となっており、各方面から多くの買い物客が訪れます。
セレクトショップだけでなく、コスメやランジェリーなどショップの幅広さから、男性だけでなく女性も多く利用しています。
引用:多摩ポン-アド街ック天国「南町田」が1/11放送決定。大変貌を遂げたグランベリーパークに初出没。
2019年11月にオープンした南町田グランベリーパークは200以上の店舗数で、ここだけでほとんどのものは揃えられてしまいます。
アウトレットだけではなく、公園や映画館、スヌーピーミュージアムなど買い物以外でも楽しめることが大きな特徴です。
町田駅の改札を出て右に進むと見えてくる東急ツインズは、専門店が集まるTWINS WESTと百貨店ビルのTWINS EASTの2棟から成り立っています。
若者向けのファッションから家庭用品など、非常に幅の広いお店が並んでいるので、友達同士、家族など誰でも楽しむことができる施設です。
ここまで町田での暮らしについてご紹介してきました。
駅前の商業施設や、隣接地へのアクセスの良さといった利便性と、自然豊かで暮らしやすい住宅街の2つの特徴を持ち合わせる町田市ですが、実際に家を建てるとなると、どのエリアが良いのでしょうか。
次は、町田市の土地のポイントについてご紹介していきます。
家を建てる事を考える上で、真っ先に思い浮かぶのは土地代ですよね。
町田市の土地代は、以下のようになっております。
・町田市の平均坪単価:約81万円
また、エリア(駅)ごとに、上位・下位の3つは以下のようになっております。
上位3つ
・町田駅の平均坪単価:約217万円
・森野の平均坪単価:約169万円
・すずかけ台駅の平均坪単価:約66万円
下位3つ
・小野路町の平均坪単価:約22万円
・図師町の平均坪単価:約31万円
・野津田町の平均坪単価:約35万円
町田駅周辺が最も高く、逆に、駅から離れ、多摩市に近づくにつれて土地代は安くなっています。
坪単価についての情報はこちらのサイトでご確認いただけます。
参考:土地代データ-町田市
近年、地震や異常気候などの自然災害も懸念されておりますが、町田市ではどのような取り組み
が行われているのでしょうか?
次は、町田市の「防災」に関して書いていきます。
参考資料「町田市地域防災計画(2020年度修正)」:(https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/keikaku/chiiki_bousai/chiikibousaikeikakuhonpen.html)
・地震
町田市における地震被害想定は、東京都防災会議が 2012 年(平成 24 年)4 月に策定・発表した「首都直下地震等による東京の被害想定」 に基づくものとし、これを計画策定の前提条件とする。(町田市地域防災計画(2016年度修正版)第1章 総則より)
防災計画では、「東京湾北部地震」、「多摩直下地震」、「元禄型関東地震」、「立川断層帯地震」の4つをパターンを想定していますが、その中でも、特に切迫性の高い「多摩直下地震(M7.3)」の被害想定を軸として、計画の検討を行っております。
・多摩直下地震
法律名:首都直下地震対策特別措置法
市内震度:北~中央にかけて震度6強、市南部で震度6弱
マグニチュード:7.3
発生確率:30年以内に70%
また、東京都震災対策条例に基づいた、「地域危険度一覧表」もこちらからご確認できますので、ぜひご参考ください。
地域危険度(町田市):(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/209machida.htm)
・水害
2005年9月と2008年8月には、集中豪雨が発生し、床上浸水や床下浸水、土砂崩れといった災害が発生しました。
また、2014年10月5日には、台風 18 号に伴い総雨量 319mm の集中豪雨が発生し、管渠被害、斜面崩壊や防災調整池の越水が生じました。
月別にみると、水害の発生頻度は8月と9月が多く、全体の 47.5%を占めております。
・土砂
東京都は、がけ崩れなどの土砂災害から都民の命を守るため、土砂災害防止法に基づき、八王子市、町田市、日野市で「土砂災害警戒区域」、「土砂災害特別警戒区域」を指定しております。
町田市においては、「警戒区域」が1,749箇所、そのうち「特別警戒区域」が1,567箇所指定されております。
また、町田市の各エリアにおける土砂災害ハザードマップは、こちらからご確認いただけます。(https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/fuusuigai/dosya.html)
また、いずれの災害におきましても、町田市防災マップの方もご参考ください。
町田市防災マップ:(https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/earthquake/taisaku/bousaimap.html)
ここまで町田で家を建てたいとお考えの皆さんにむけて、市の魅力や特徴をお伝えしてきました。
街のこと、周辺環境、災害関してなど具体的な情報を通して
町田で暮らすイメージをして頂けたでしょうか。
アクセス良好で便利な生活環境と、東京都とは思えないほどたくさんの自然に囲まれた街である町田市。
都心部、神奈川県のどちらの生活の拠点にも最適な場所であり、町田市にマイホームを検討する方もたくさんいらっしゃいますので、何か気になる情報があれば、お気軽にご相談ください。
町田地域一筋、地域密着で60年近く住まいに関する事業をおこなってきたので、きっと何かお役にたつ情報をご提供できると思います。